HOME > お知らせ > ふるさといわて起業家人材育成道場(仮称)の参加者を募集します

icon 2017年4月スタートプログラムの詳細はこちらから

ふるさといわて起業家人材育成道場(仮称)の参加者を募集します

 10月から週末を使った超実践型の起業家、地域リーダー育成プログラムを実施します。
 
(SNSでも学生向けにコミュニケーションしています。Facebookグループ LINE@
(応募用紙はこちらからダウンロードできます。申し込み用紙(WORD) 申し込み用紙(PDF)

 地域リーダー(起業家・事業者)と一緒に地域・経営課題を考え、フィールドワークを中心に現場で学ぶ超実践型の授業内容です。専門知識は現場でその必要性を感じた時に随時学びます。プログラムでは多様性を重んじるので、関心のある学生は、大学や学部、学年の垣根を飛び越えての参加を期待しています!(1~2年生も大歓迎)
 起業という言葉に実感がなくても、”地域を元気にしたい”、”自分の殻を破りたい”、”リアルなビジネスや地方創生に関わりたい”という学生は大歓迎です。
 企業、行政、NPOでも、ゼロからイチを創る起業家の考え方やノウハウは求められます。また、チームで実践するプログラムなので、リーダー気質の学生だけでなく、リーダーを支える気質の学生も歓迎します。幅広い学生に役立つプログラムになると思います。
 半年間のプログラムが終わった後は、そのまま地域のリーダーとプロジェクトを進めても良いし、身につけたノウハウで自分でプロジェクトを立ち上げても構いません。(それらもサポートします!!)
 チラシはこちらからダウンロードできます。

プログラムの概要
【スケジュール】
7月~9月募集期間
9月面談
10月1日開講、オリエンテーション
10月8日~10日合宿(陸前高田を予定)
10月~2月週末(主に土曜日)
グループワーク(岩手大学内)
フィールドワーク(岩手県内)
2月25日(予定)成果報告会

【実施内容】
複数の地域リーダー(起業家など)から、事業課題に関わるビジネスのテーマが出題され、そのテーマ毎に学生がチームを組み、半年にわたって取り組みます。テーマは販路拡大や商品開発や新事業開発に関わり、その実践の中で戦略、マーケティング、デザイン、アカウンティングなどを考えます。地域リーダーの現場に触れるフィールドワークを行う他、専門家による経営知識に関するレクチャーも随時行われます。成果は事業計画、試作品、実践報告の形で2月末に成果報告会で発表されます。

【費用】 基本無料

【ご協力いただける地域リーダーの一例】
(株)バンザイファクトリー 高橋 和良さん
(アントレプレナー、ものづくり三陸復興)(陸前高田)
http://www.sagar.jp/

(株)花巻家守舎、(株)小友木材店  小友 康広さん
(アントレプレナー、まちづくり、林業)(花巻)
https://www.facebook.com/hanamakiyamorisha/
http://www.otomoku.co.jp/

(株)NextCommons 林 篤志さん
(アントレプレナー、コーディネート、まちづくり)(遠野)
http://nextcommonslab.jp/
https://www.facebook.com/nextcommonslab/

(株) 浄法寺漆産業 松沢 卓生さん
(アントレプレナー、伝統工芸)(盛岡、二戸)
http://www.japanjoboji.com/
http://www.nipponism.jp/_meet/joboji.php

松原農園 吉田 貴浩さん
(農業、コミュニティ、社会起業家)(紫波)
http://agri-tresen.jp/2015/07/30/1020

(株)スリーピークス 及川 武宏さん
(アントレプレナー、農業、6次産業、三陸復興)(大船渡)
http://3peaks-winery.com/

(株) ファーメンステーション 渡辺(酒井)里奈さん
(アントレプレナー、農業、6次産業)(奥州)
http://www.fermenstation.jp/
http://colocal.jp/topics/think-japan/tsukuru/20150106_41322.html

岩手鴬宿温泉長栄館 照井 貴博さん
(観光、DMC/DMO)(雫石)
http://www.choeikan.com/

この他多数の地域リーダーが、学生の皆さんとのコラボレーションできることを楽しみにしています。
マーケティング、ブランディング、会計、経営戦略、デザイン、様々な分野の専門家にも多数ご協力を頂く予定です。

【プログラムの責任者】
岩手大学COC推進室 赤木徳顕 特任教授
野村総合研究所のシリコンバレー拠点勤務後に独立起業。主にIT、食、農業系のベンチャーを数社手掛け、最近では地産地消レストラン「80*80」の経営、神奈川食べる通信の編集長も務める。マサチューセッツ工科大学・経営科学修士。

【プログラムを通じて得られるもの】
・地域課題に対する洞察力・問題解決力
・地域リーダーとの交流から生まれる深い地域愛
・起業に対する広い理解とノウハウ
・リーダーシップ・コミュニケーション能力
・これからの人生においてタフに生き抜く力、本気で打ち込めるテーマやプロジェクト

【プログラム終了後の活動のイメージ】
プログラムは半年で終了しますが、前期後期で違った内容になる予定で、継続しての受講や、修了してからの各自の取組みもサポートします
・独自のマイ・プロジェクト立ち上げ
・地域リーダーと継続プロジェクト・インターン等
・研究室やゼミの研究に反映する
・海外への留学で経験を活かす。海外と岩手をつなげる。

【道場に関する情報提供/SNS】
道場が開講するまでの間、道場に興味を持っている学生の皆さまに、地域リーダーのご紹介、担当者の活動の様子、その他COC+に関わる地域のイベントの情報を提供するためにSNSを活用しています。
このネットワークでは道場開講後も情報発信媒体として利用して参りますので、道場への参加に迷われている方も、道場への参加が難しい方も、地方創生や起業に関心があればお気軽にご登録ください。(登録は学生を対象にしています。)
Facebookグループ
LINE@
twitter

【募集要項】
・岩手県内の大学生/院生、短大生、高専生(1~2年生歓迎)
・単位の無い課外授業なので、最後までやりきる熱意のある学生を求む
・以下のいずれかに興味がある学生
    -起業家,社会起業家,新規事業,
    -まちづくり,地場産業,ビジネスを通じた地域おこし(地元を元気に)
    -社会にもっと関わりたい、一皮むけたい、成長したい
・8月末までに以下の用紙を記載の上、連絡先にあるメールアドレスに提出
   申し込み用紙(WORD) 申し込み用紙(PDF)

【申込先・問い合わせ】
entrecoc@iwate-u.ac.jp  TEL:019-621-6053
岩手大学COC推進室
赤木、柴田、昆、藤原

【主催】
「ふるさといわて創造プロジェクト」
岩手大学、岩手県立大学、富士大学、盛岡大学、一関高専と自治体と県内経済団体で構成。起業家人材育成だけでなく、インターンシップや地域との共同研究、三陸復興プロジェクトも推進しています。
https://www.facebook.com/iwate.cocplus/
http://cocplus.iwate-u.ac.jp/index.html