HOME > 過去の記事 > 平成27年度 活動報告 「初年次自由ゼミナール」合同成果発表会を開催しました!

「初年次自由ゼミナール」合同成果発表会を開催しました!

 去る1月23日(土)、27年度後期「初年次自由ゼミナール」のうち、3つのゼミナールが合同し、盛岡市内「大慈清水お休み処」(参照URL:http://machijuku.org/rest/facility/)にて、合同成果発表会を開催しました。地域の復興・再生に貢献する人材の育成を目指す各ゼミナールでは、以下の授業テーマに基づいて、学生達が個人・グループとそれぞれのテーマを設定し、岩手の現状についての様々な気付きを得ながら、自らの問題意識を深める学びに取組んできました。
【各授業のテーマ】
「被災地の子どもを対象とした環境教育について考える」:比屋根哲教授
「トビタテ、岩大生!」:尾中夏美准教授
「いわての『暮らし』を考える」:後藤厚子特任准教授

写真1
「大震災が子供の自然観に与えた影響」
飯塚智崇(農)、橘内春名(人社)、高橋佳苗(人社)
写真2
「地域資源の発見と魅力の発信」
高橋恵華(農)、クワァン ティーン フーン(工)、山仁亜祐美(教育)
写真3
「『観光客』増加に向けて」
小菅結(工)、チョウ ゲツキ(工)、山口桃果(教育)
写真4
「スローシティを学ぶ IN イタリア」
浅沼希水(人社)
写真5
「”魂の駆動体”を研究する」
高畑光(工)
写真6
「日本にアクアポニックスを広める計画」
松浦里沙子(農)

 盛岡町家という普段の授業とは異なる場所でのグループ発表・個人発表でしたが、学生相互の活発な質疑応答を通じて、わかり易く自分の言葉で伝えることの大切さを、学生それぞれに実感することができました。また、講評者としてご参加頂きましたMachibun Marche実行委員会長谷川真弓様、山藤農園山本早苗様、盛岡大通商店街協同組合事務局長阿部利幸様、盛岡まち並み塾皆川麻梨子様からは、貴重なご意見と今後に期待する温かいコメントを頂戴いたしました。

【学生の意見・感想、講評者によるコメントの一部抜粋】
  • 「多角的な分析視点の重要性に気づいた。」
  • 「熱意が伝わるプレゼンだった。」
  • 「地域の文化や資源にもっと触れる機会を持ちたいと感じた。」
  • 「学生の皆さんと地域の大人達で発表をし合える場があればよいと思う。」
  • 「異業種交流と同様、異なる学部での交流による学びからの情報発信は、強い意志を伝えられる。」
  • 「学生の皆さんは質問の切り口も鋭く、物事をいろいろな角度からみていると感じた。」
  • 「何が問題になるのか、切り口を掘り下げながら、それにプラスして地域に入ってほしい。多世代交流にも積極的に参加し、現実の社会に役立つことにつなげてほしい」
  • 写真7
    参加者全員での記念撮影

     今年度のゼミナール実施、また今回の成果報告会の開催にあたって、お世話になりました関係者の皆さま方に、改めて心より御礼申し上げます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
    【この記事に関するお問合せ先】
    教育推進機構(地域志向教育PBL担当)特任准教授 後藤 厚子
    E-mail:atsgotoh(@)iwate-u.ac.jp