
三陸ジオパーク・被災地復興視察研修参加者募集!
2011年3月の東日本大震災から、もうすぐ5年たちます。この機会に、被災地と観光について、留学生と日本人学生で一緒に考えてみませんか?
今回の研修では、地震・津波の被害があった宮古に研修旅行に行きます。地震の時の話を聞いたり、今のようすを見学したりします。また、宮古の観光地も見学して、観光客に来てもらうアイデアについてグループで話し合います。
日 程 | : | 2016年2月24日(水)~25日(木)(1泊2日) | |
---|---|---|---|
対 象 | : | 留学生・日本人学生 各20名 ※旅行中は日本語を使います。通訳はありません。 | |
内 容 | : |
1日目:震災学習列車、ジオパーク、漁港、海岸見学 2日目:龍泉洞見学、ワークショップ ワークショップでは、4つのテーマについて、グループに分かれてアイデアを話し合います。 テーマ1 ジオパーク、震災と観光 テーマ2 特産品と観光 テーマ3 観光情報発信 テーマ4 観光客を受け入れるための工夫 | |
参 加 費 | : | 2160円(食事代)国際課で申し込むときに払ってください。 | |
申込締切 | : | 2016年2月5日(金) | |
事前説明会 | : |
日時:2月12日(金)12:00~13:00 場所:学生センターB棟多目的室 (昼ごはんを食べながら参加してもいいです) 事前説明会でワークショップのグループ分けをします。 ※12日の説明会に参加できない人は2月19日(金)12:00~13:00にもう一度説明会をします(場所:学生センターA棟2階会議室) | |
問合せ・ 申込先 | : | 国際課窓口(学生センターB棟1階)(Email: gryugaku(@)iwate-u.ac.jp) |
【この記事に関するお問合せ先】
教育推進機構 COC事業担当 特任准教授 後藤 厚子
E-mail:atsgotoh(@)iwate-u.ac.jp