
教職員対象PBL研修(第2回・第3回)を開催します
平成28年度の全学改組を控え、COC事業では本学におけるPBL普及のさらなる推進に向け、教職員向けPBL研修(全3回の連続講座:第1回実施済)を開催いたします。
PBL導入時の参考にしていただくために、各回のワークショップでは、PBL授業の一部を体験していただき、具体的に授業づくりを考えることにより、教員と学生双方にとっての解決の糸口を見出すことを特徴としています。ワークショップ終了後には、講師を囲んでの意見交換会も開催しますので、皆様ぜひご参加ください。
対 象 | : | 岩手大学の教員・研究員、職員 | |
日 時 | : | <第2回WS>:平成28年1月14日(木)13:00~15:00 <第3回WS>:平成28年3月 2日(水)15:00~17:00 | |
場 所 | : | <第2回WS>:岩手大学図書館4階 グループ演習室 <第3回WS>:岩手大学図書館2階 生涯学習・多目的学習室 | |
講 師 | : | 伊藤 通子氏 (東京大学大学院新領域創成科学研究科 特任研究員) | |
主 催 | : | COC推進室 | |
参 加 費 | : | 無料 | |
今回のプログラム: | |||
第2回: | |||
<ワークショップ>:13:00~14:30 「PBL授業をつくるⅡ」PBLの実践事例と、その基に据える教育理論 Work:授業で使えるPCM手法の体験 (プロジェクト・サイクル・マネージメント手法) < 意見交換会 >:14:30~15:00 | |||
第3回: | |||
<ワークショップ>:15:00~16:30 「PBL授業をつくるⅢ」PBLにおける学びの質を高める様々な工夫の紹介 < 意見交換会 >:16:30~17:00 |
【申込み】COC推進室 事務補佐員 髙見由美子(担当)
E-mail:ytakami7(@)iwate-u.ac.jp
電 話: 019-621-6926 FAX : 019-621-6928
- ※ワークショップと資料準備都合上、事前に人数を把握いたしたく、下記日程をそれぞれ〆切としてお申込みを頂けると助かります。当日のご参加も歓迎いたしますが、資料等の不足が生じた際には、後日学内便にてお届けします。
- [第2回申込み〆切] 1月12日(火) [第3回申込み〆切] 2月26日(金)
E-mail:atsgotoh(@)iwate-u.ac.jp
電 話: 019-621-6756 FAX : 019-621-6928