
地域課題解決プログラムの募集を開始します。
近年、大学の地域社会に対する貢献が強く求められています。岩手大学においても、教育、研究に加え、地域貢献を3本目の大きな柱として、積極的に取り組んでいます。
岩手大学は共同研究や技術相談を通して、県内の企業の抱える諸課題の解決に取り組んできました。平成18年度より、学生の積極的な地域社会への参画を促すために、地域社会の抱える様々な課題を、学生の研究テーマとして募集してきました。自治体や民間企業の抱える様々な課題を、指導教員の下、斬新な学生の視点から研究することにより、新たな展開が期待されます。
応募頂いた課題は、担当する学生を指導する学内の研究者を募集し、原則としては、学生の卒業論文研究や修士論文研究として進めることを予定しています。応募者に金銭的な負担は一切ありませんので、お気軽にご相談下さい。
研究の成果は、3月に成果発表会として公表させて頂きます。
なお、本プログラムの成果は、学生の研究および学習の枠内にとどまるものであり、実利を求めるものではありません。また、全ての課題に対して対応出来るわけではありません。更に研究の成果により、企業が収益を上げることを目的とする課題や、成果を公表したくない課題などについては、原則として共同研究として大学にお申し込みください。
本事業は、地(知)の拠点整備事業(COC事業)の取り組みとして実施しています。
詳しくは、下記申請書類をご覧ください。
H27地域課題解決プログラム申請書