
参加者募集!「被災地に学ぶ地域再生研修2014」
岩手大学工学研究科では、修士課程学生を対象に「被災地に学ぶ地域再生研修」を実施します。東日本大震災から3年が経過し、さまざまな課題の下で、復興の取組が行われています。この研修では、被災地の現状と復興の取組を知り、被災地の復興や地域再生に関して、われわれが果たすべき役割と、自身の研究テーマとの関連を考える機会となることを目指します。
今回は、学生の皆さんから地域再生に関するアイデアを、現地の企業振興関係者に披露してもらう機会を設けます。工学研究科・工学部の学生の皆さんは、奮ってご参加ください。
対 象 | : | 岩手大学工学研究科1,2年生および学部学生 |
定 員 | : | 50名 |
日 程 | : | 平成26年11月15日(土) 8時コアリング前出発、19時30分帰着・解散 |
場 所 | : | 釜石・大槌地域 |
内 容 | : | 被災地を歩く(大槌町) 岩手大学釜石サテライト見学 講話(地域再生の取組と課題等について) 意見交換会(地域再生に向けての学生からの提案※) |
費 用 | : | 800円(弁当代) |
主 催 | : | 工学研究科教務委員会 |
共 催 | : | 三陸復興推進機構・教育推進機構COC推進室 |
問合せ・申込 | : | E-mail:yoshizawa@iwate-u.ac.jp |
締 切 | : | 平成26年11月7日(金) |
※学生による提案発表は、希望者(グループ)のみ。事前にPPT資料作成要。