
第3回「“考える力を磨く”ワークショップ」開催
3回目のテーマは「人に伝えるをイノベーションする」です。多様な「広告媒体」をツールとし、きもちいい広告、つい見てしまう広告等を考えます。広告の素材として岩手・青森地域の特産品や観光資源を事例的に扱います。
学生の皆さん、奮ってご参加ください!
日 時 | : | 平成26年7月25日(金)18:00~21:30 |
場 所 | : | コラボMIUオープンラウンジ |
定 員 | : | 20名 |
流 れ | : | 18:00 開場
18:15 インプット「昔の広告と最近の広告」 18:30 インプット「チラシを分析しよう」 19:00 ブレインストーミング「自分に関係ある広告とは」 19:30 ブレインストーミング「あなたを幸せにする広告とは」 20:00 対話「人に伝える時に大切な幸福感(コンセプト)とは」 20:20 対話「広告の収益モデル」 20:40 ドロー型強制連想「ちょっと面白くてお金になる広告」 21:00 アイディアまとめ 21:30 終了 |
費 用 | : | 無料 |
主 催 | : | 岩手SDM研究会(http://iwate-sdm.com/) |
問合せ/ 申込み | : | 岩手大学地域連携推進機構 准教授 今井 潤 (E-mail: junimai@iwate-u.ac.jp) |